不動産登記法~書式ドリル~
司法書士試験の不動産登記法書式問題のための練習ドリルブログです。 初心者の方から中・上級者の方まで書式問題の反復練習に使えるよう、問題を更新中! ぜひ、このブログを有効活用して、合格を勝ち取ってください!!
ブログ内検索
amazonで検索
関連書籍をここで検索☆ そのままamazonで購入★
カテゴリー
所有権移転 ( 2 )
所有権保存 ( 4 )
担保権の移転 ( 0 )
一般承継(中級★★☆) ( 2 )
特定承継(初級★☆☆) ( 3 )
組織変更(中級★★☆) ( 2 )
(根)抵当権の変更(中級★★☆) ( 1 )
その他 ( 2 )
基本書 ( 1 )
寄り道~択一 ( 3 )
おすすめ書籍
択一用問題集
スクール情報
忍者アド
リンク
みんなの民法~min-min~
商業登記法勉強のーと
最新記事
登記申請人
(02/19)
登記の効力
(02/18)
表示の登記vs権利の登記
(02/17)
共有物分割禁止
(01/28)
買戻権行使
(01/27)
バーコード
カウンター
[PR]
CRO
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,16
22:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
02,18
20:41
登記の効力
CATEGORY[寄り道~択一]
健全な脳は健全な食材から
1.形式的確定力
:登記が存する限り、有効・無効に関係なく登記手続き上無視して行動できないこと。
例)存続期間を経過した地上権登記がある以上、重ねて新たな地上権を設定することはできない。
2.権利推定力
:登記されている権利が実体法上も登記名義人に真正に帰属すると推定されること。さらに、登記を信頼して取り引きした者は無過失と推定されること。
3.対抗力
:権利を第三者に対しても主張できること。
4.公信力
:登記という外観を信頼して取引に入った者を法律上保護すること。
※登記に公信力なし
PR
コメント[0]
<<
登記申請人
|
HOME
|
表示の登記vs権利の登記
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
登記申請人
|
HOME
|
表示の登記vs権利の登記
>>
忍者ブログ
[PR]